今回は、幼稚園児までの全てのお子様に向けて、色を英語で練習できるように、ポスターとゲームを作成しました!
無料でダウンロードをしていただいて、大丈夫です。
是非、楽しく英語を学習できるように、お使いください。
お勧めの使用方法も書いてますので、最後まで御覧ください。
目次
使用方法① ポスターとして貼る
お子様の目に見えるところに貼るのがおすすめです。
例えば、トイレの壁などです。
最初は英語で色をお子様自身で言えるようになるまで、一緒に練習してあげてください。
その後、自然と目に入るトイレの壁などに貼ってあげると、英語の文字が嫌でも入ってきます。
すると、少しずつ英語が読めるようになってくるはずです。
日常でいかに、英語に触れさせるかが大事なので、目に見えるところに貼ってみましょう!
使用方法② マッチングゲームをする
下記のファイルの2ページ目を印刷し、色鉛筆を一本ずつ、ハサミでカットします。
ラミネートや画用紙に貼れば、強度が出るのでおすすめです。
カットした色鉛筆をファイル1ページ目の白黒で描かれた鉛筆に合わせるように、マッチングしてもらいます。
小さいお子様はマッチングが好きなので、楽しんで色を学んでくれると思います。
是非、使用してみてください!
まとめ
今回はお子様向けに、色を英語で練習できる教材を作成しました!
一人でも多くの人に役に立てば、嬉しいです。
また、次回の更新をお楽しみに。

コメント