今回は、「○○は何ですか。」の文型を学べるPowerPointを作成しました。
資料は記事の最後に載せておくので、無料でダウンロードしていただいて、大丈夫です。
日本語教師の方は是非、教育資料として、活用してください!
外国人学習者の方は、この記事と資料で「○○は何ですか。」の文型をマスターしましょう!
「○○は何ですか。」の文の作り方

英語で”This is a water bottle.”で、日本語で「これは水筒です。」と言うことを学びました。
それでは、英語の “What” を使った文章はどのように作るのでしょうか。
見ていきましょう。

上記の画像のように、「何(なん)」を使うんですね。
文の作り方は以下の通りです。

文の作り方を理解できたら、例文を見ていきましょう。
例文


例文を見て分かるように主語に入るのは「それ」、「これ」、「あれ」だけではないんですね。
また、「あなたの」、「わたしの」のように分かり切っている情報は省略できます。
③の例文のシチュエーションが以下の通りです。

わたしがあなたに質問していることは、明らかですね。
そのような場合は「あなた」を省略できます。
もちろん、「あなた」を省略しなくても大丈夫です。
しかし、日本人っぽくはなくなるので、慣れてきたときに省略することをお勧めします。
例文が理解できたら、練習問題に進んでいきましょう。
練習問題
まずは、練習問題の例です。

ちなみに、このイラストは「筆箱」ですね。
それでは、練習問題を見ていきます。


二つの問題の答えは、下記に載せておくので、確認してください。
問題の答え


まとめ
今回は、「○○は何ですか。」について学んできました!
PowerPointの資料を最後に載せておきます。
よろしければご利用ください。

コメント